simplecalassic 林です
フックナイフってなんだ? グリーンウッドワークで使う少し珍しい形のナイフなんですね

←フックナイフってこんな感じ
フックナイフは、以前にも紹介しましたが、こんな形状になっていて曲面の彫りに使います
スプーンでは、お匙の形状を整えるのに使いますよ
SpoonClubeの次の工程では、このフックナイフで匙面を整えて行く工程に
真っ平な面をどんどん削って凹ませて行くのですが、これが難しい
初めての方は、全然思うようにナイフが進まないですね
林もその一人でした・・・
上手に掘り下げて行くと綺麗な湾曲した面が仕上が流のですがね

ここから匙面を掘る工程に
匙面をフックナイフで削っていると・・・
「フックナイフの角度に合わせ一気に削った方が良いですよ!」
ちまちまナイフを動かし少しづつ削っていたようです
「見ていて下さいね〜」「こうですよ〜」
スプーンを横にして入り口から出口まで一気に削っています
「この方がスピードも仕上がりも断然違って来ますよ〜」
見事に一回の削りで綺麗に出来ています!!
「刃の角度に合わせこうです!」
Spoon Clubでは、こんな感じで技術面も指導してくれます
早速、林もチャレンジしても中々上手くいかないですね〜
数回繰り返す内になんとなくコツが掴めて来ました
「そうそう そんな感じです」
お〜サクサク削れ始めました フックナイフと曲面がマッチングし始めると
不思議と刃が進んで行くではないですか〜
今までは、なんだったのか〜 少し上達したようです

色々な形状のフックナイフ!
Spoon Clubでのスプーン作りは、初心者の方から中上級者まで幅広くスタイルに合わせて
楽しく削ることができる素敵な空間を提供してくれています。
興味のある方は、楽しい空間で心地よいスプーン作りが体験できる場所だと思います。
一人で削っていると気づかない所を楽しく教えてもらい 少し技術面が向上した林でした

グリーンウッドワーク界隈の先駆者
久津輪さんと一緒に
皆さんの指導に感謝してSpoon Clubを後にしました。